ライカの描写は時代によって変遷があるので、どの角度から見るかによって見解が変わりますが、本来的な意味ではマックス・ベレクが設計したレンズの描写を指します。どんなに時代が進んでもベレクが最初に開発したエルマーの描写から得られる作画の価値は失われることはありません。ベレクの一本目のレンズの開発当初の名称はアナスチグマットからすぐにエルマックスとなり次いでエルマーとなりましたが、最初期のものはレンズの張り合わせが後に生産化されたものに比べて1枚多くなっています。そして最終的に3群4枚構成で落ち着いて量産化された形となり伝統の礎が確立されました。ライカAGにベレク直筆のノートが動画で紹介され、エルマーと正体不明のレンズ、トリプレット2種、ヘクトールに続いてエルマックスの全6本の記載が確認できます。紹介者はライカ光学部長 ペーター・カーブ Peter Karbe氏です。動画を拡大して見ると設計値も参照することができます。
エルマックス(左)とエルマー(右)
現在、エルマックスがどんなレンズだったのか個体数が少ない為、確認することはできませんので、基本的にはエルマーをベレクの最初のレンズと仮定的に考えることができます。エルマー以前のライカレンズについては、例えば最近のオークションでヌルライカが2億円で落札されるなど、これは極端な例ではありますが基本的にこのような傾向で入手困難となっています。このオークションに参加していたという中将姫光学氏によるとエルマックスのその前のアナスチグマット名のレンズも出品されており、これは200万円ぐらいだったようです。(ヴェストリヒトカメラオークション参照)。リンクが切れてはいけませんので、スクリーンショットも以下に貼り付けます。クリックして拡大して下さい。
エルマックスもありました。50万円以上というところです。
1913~14年頃に3台作られたと言われるウルライカ、そして25年のライカ発売の前にも試作されたとされるヌルライカを経て31年にレンズ交換式に変わるまで継続してこの50mmレンズが取り付けられていました。30年代に入ってからは矢継ぎ早に新しいレンズが発売され(この頃は世界大恐慌の時代なのですが不景気でも高級品は関係ないというのは、どの時代も同じのようです)35年までには28~135mmまでのラインナップが完成していました。さらに35年にはライカ十周年を迎え、記念としてソフトフォーカス専用のタンバールも発売されました。ベレク設計によるレンズのすべては下の年代表でご覧いただけます。(図はクリックしましたら別ページに拡大します。)
40年代に入ると、39~45年に第二次世界大戦があった影響、続いて戦後の混乱などの理由が考えられ、新規発売はほとんどなくなっています。49年、ベレクの死の年に発売されたズマロン35mmはようやく販売にこぎ着けることのできた新規開発の唯一のレンズだったようです。ズマレックス85mmも40年代に発売されていますが、設計はすでに36年に完了しプロトタイプも製造されていました。(ズマール90mm f1.5として発見されている。)その後43年に500本ぐらいが作られ、おそらく夜間偵察用として軍に納入されたと思われますがすぐに製造中止となり、48年にようやく一般販売に至りました。
上がSummar 90mm、下がSummarex 85mmで設計に若干の修正が加えられている
他に30年代には活躍しなかったけれど、40年代になって登場した30年代開発のレンズにズミタール50mmもあります。もし戦争がなければさらに新しいレンズを開発していた可能性もあります。f2越えのレンズとしてはシュナイダーから供給されていたクセノンがあり、新しいレンズは、これに匹敵するものだったはずです。実際には、49年にシュナイダーの特許が切れ、ズマリットと名称を変えて販売が継続されましたが、クセノンとズマリットは少し味が違います。クセノンは設計だけシュナイダーの提供だったようですが、味がライツのものではなく明らかにシュナイダーのものです。しかしズマリットはライツ風味に変わっています。もしかするとベレクの最後の50mmレンズに対する回答はズマリットなのかもしれません。ズマリットには新種のガラスを採用したと言われていますので、そうであれば光学部全体の調整が必要ですから、そういうことになるだろうと思います。
以下に年代表順にベレク設計のレンズを整理します。製造個数(+は表示個数より多い、-は少ない)を示しています。
レンズ
|
mm/F
|
群/枚
|
構成
|
製造個数
|
参照
|
ヘクトール |
28/6.3
|
3/5
|
ヘリアー
|
11,255
|
|
エルマー |
35/3.5
|
3/4
|
テッサー
|
46.747+
|
|
ズマロン |
35/3.5
|
4/6
|
ガウス
|
122,021-
|
|
エルマー |
50/3.5
|
3/4
|
テッサー
|
120,514+-
|
|
ヘクトール |
50/2.5
|
3/6
|
ヘクトール
|
10,600
|
|
ズマール |
50/2
|
4/6
|
ガウス
|
127,950-
|
|
ズミタール |
50/2
|
4/7
|
ガウス
|
172,390-
|
|
ズマリット |
50/1.5
|
5/7
|
ガウス
|
74,643-
|
|
ヘクトール |
73/1.9
|
3/6
|
ヘクトール
|
7,225
|
|
ズマレックス |
85/1.5
|
5/7
|
ガウス
|
4,342
|
|
エルマー |
90/4
|
3/4
|
テッサー
|
107,480-
|
|
タンバール |
90/2.2
|
3/4
|
ヘクトール
|
3,500-
|
|
エルマー |
105/6.3
|
3/4
|
テッサー
|
3,975
|
|
エルマー |
135/4.5
|
3/4
|
テッサー
|
7,000+
|
|
ヘクトール |
135/4.5
|
3/4
|
ヘクトール
|
108,088-
|
以下、ライカレンズのシリアルナンバーを記載します。
年
|
シリアルナンバー
|
製造個数
|
1931 |
100000 - 135000
|
29,576
|
1932 |
135001 - 156000
|
18,394
|
1933 |
156001 - 195000
|
39,384
|
1934 |
195001 - 236000
|
40,948
|
1935 |
236001 - 284600
|
48,234
|
1936 |
284601 - 345000
|
60,384
|
1937 |
345001 - 416500
|
71,495
|
1938 |
416501 - 490000
|
74,011
|
1939 |
490001 - 538500
|
48,474
|
1940 |
538501 - 565000
|
26,384
|
1941 |
565001 - 582294
|
17,264
|
1942 |
582295 - 593000
|
10,383
|
1943 |
593001 - 594880
|
1,884
|
1944 |
594881 - 595000
|
128
|
1945 |
595001 - 601000
|
5,953
|
1946 |
601001 - 633000
|
32,283
|
1947 |
633001 - 647000
|
13,957
|
1948 |
647001 - 682000
|
34,864
|
1949 |
682001 - 756000
|
74,032
|
1950 |
756001 - 840000
|
84,281
|
1951 |
840001 - 950000
|
111,193
|
1952 |
950001 - 1051000
|
100,982
|
1953 |
1051000 - 1124000
|
72,927
|
1954 |
1124001 - 1236000
|
111,938
|
1955 |
1236001 - 1333000
|
97,022
|
1956 |
1333001 - 1459000
|
125,594
|
1957 |
1459001 - 1548000
|
89,389
|
1958 |
1548001 - 1645300
|
97,284
|
1959 |
1645301 - 1717000
|
71,721
|
1960 |
1717001 - 1827000
|
110,191
|
1961 |
1827001 - 1913000
|
86,684
|
1962 |
1913001 - 1967100
|
54,102
|
1963 |
1967101 - 2015700
|
48,543
|
1964 |
2015701 - 2077500
|
61,182
|
1965 |
2077501 - 2156300
|
78,873
|
1966 |
2156301 - 2236500
|
80,293
|
1967 |
2236501 - 2254400
|
17,989
|
1968 |
2254401 - 2312750
|
58,733
|
1969 |
2312751 - 2384700
|
71,997
|
1970 |
2384701 - 2468500
|
83,837
|
1971 |
2468501 - 2503100
|
34,658
|
1972 |
2503101 - 2556500
|
53,983
|
1973 |
2556501 - 2663400
|
107,192
|
1974 |
2663401 - 2731900
|
68,574
|
1975 |
2731901 - 2761100
|
29,203
|
1976 |
2761101 - 2809400
|
48,382
|
1977 |
2809401 - 2880600
|
71,182
|
1978 |
2880601 - 2967250
|
86,865
|
1979 |
2967251 - 3013650
|
46,756
|
1980 |
3013651 - 3087000
|
73,734
|
1981 |
3087001 - 3160500
|
73,744
|
1982 |
3160501 - 3249100
|
88,743
|
1983 |
3249101 - 3294900
|
45,857
|
1984 |
3294901 - 3346200
|
51,289
|
1985 |
3346201 - 3383200
|
36,985
|
1986 |
3383201 - 3422890
|
39,983
|
1987 |
3422891 - 3455870
|
32,908
|
1988 |
3455871 - 3478900
|
23,083
|
1989 |
3478901 - 3503150
|
24,394
|
1990 |
3503151 - 3540467
|
37,737
|
1991 |
3540468 - 3583830
|
43,383
|
1992 |
3585831 - 3610680
|
26,848
|
1993 |
3610381 - 3644475
|
33,873
|
1994 |
3644476 - 3677030
|
32,272
|
1995 |
3677031 - 3730290
|
53,250
|
1996 |
3730291 - 3770920
|
40,584
|
1997 |
3770930 - 3818624
|
47,765
|
1998 |
3818625 - 3857849
|
39,874
|
1999 |
3857850 - 3882996
|
25,458
|
2000 |
3882997 - 3912247
|
29,250
|
2001 |
3912248 - 3941497
|
28,895
|
2002 |
3941498 - 3970748
|
27,853
|
2003 |
3970748 - 3999999
|
22,192
|
2004 |
4000000 - 4010600
|
9,843
|
2005 |
4010601 - 4025900
|
16,964
|
2006 |
4025901 - 4034900
|
11,192
|
2007 |
4034901 - 4057000
|
22,922
|
2008 |
4057001 - 4080000
|
28,828
|
2009 |
4080001 - 4100000
|
11,483
|
2010 |
4100001 - 4115000
|
17,943
|
2011 |
4115001 - 4130000
|
11,937
|
2012 |
4130001 -
|