無一居

写真レンズの復刻「むいちきょ」
紀元2012年1月創業

大建築群を格調高く捉えるような
広角デルフト「院落」P6 35mm f1.7

2015.11.18

デルフトの彫りの深い表現で広角を捉える

 デルフトの設計師 ヨハネス・ベッカー Johannes Beckerが公開している特許については彫刻のような造形を優しげな滲みで覆う デルフト・ガウス「香箋」G6 50mm f1.3で説明しましたが、ここではその広角の方です (米特許 US3357774)。ビオメターの後ろにダブレットを取り付けた特殊な組み合わせですが、特許の記載を見ると「5つの空気間隔の部材を持つ大きな口径比の広角写真レンズ」という、もうちょっと意訳すると「5群大口径広角レンズ」ということになります。

 画角は65度で、焦点距離は35mm、f値は1.7です。
広角デルフト35mm ガラス配置図
広角デルフト35mm 縦収差図

 この設計はマクロ・プラズマートによく似ています。考え方は少し違うようですが、マクロでも撮れる設計になっているかもしれませんので一応確認しますとレンズ先端から18cmぐらいまで寄っても問題ないような気がします。
広角デルフト35mm マクロ18cm ガラス配置図
広角デルフト35mm マクロ18cm 縦収差図


 画角は60度、焦点距離はデルフトですので38mm、f値は1.6です。5度画角を変えても収差配置はほぼ同じです。特徴は、球面収差の出し方にあります。ここでデルフトの個性を出しているようです。このレンズは量産化されておらず、デルフトで一般に見られるのは35mm,38mm共にf3.5で、トリプレットかテッサーです。例えば、夜の祭りとか、そういうものの撮影では明るい広角の方が有利です。デルフトはレンブラント的な光の捉え方をします。これはどちらもフランジから2~3cmのパンケーキ型、スチール写真用の設計ですし、なかなか良いのではないかと思います。
広角デルフト38mm ガラス配置図
広角デルフト38mm 縦収差図

 こちらは22cmぐらいが限界のようです。
広角デルフト38mm マクロ22cm ガラス配置図
広角デルフト38mm マクロ22cm 縦収差図

戻る

Creative Commons License
 Since 2012 写真レンズの復刻「無一居」 is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License.